事業者番号:2650680081
京都市左京区・北区を中心にスタートしています!!
リハビリの専門職がご自宅を訪問し、身体状況に合わせて、日常生活動作(歩行・着替え・お風呂など)の練習や、関節や筋肉への機能練習などを組み合わせて実施していきます。また、福祉用具の選定や住宅改修の助言、介助方法の相談に対応します。ご自宅や周辺の環境を含めて、その人らしい生活を支援していきます。
”地域で元気に、いつまでも”
私たちが皆さまのお宅に訪問します!
訪問リハビリは利用者様の身体状況や願いによって内容は様々です。
もう少し元気になったらやりたいこと、楽にできるようになりたいこと、どんな生活を送りたいかなど、利用者様・家族様の願いを、リハビリ担当者へ伝えてください!
などなど
要介護認定を受けている方が対象です。ご利用を希望される場合、担当のケアマネジャーもしくは、かかりつけの医師へ相談ください。
なお、利用にあたっては、病状が安定していて医学的管理のもと、自宅でのリハビリテーションが必要であると医師により判断された方が対象となります。
サービス時間:月曜日~金曜日 午前9時00分~午後5時00分
当施設デイケア運営地域を原則とします。
左京区は今出川以北(一部山岳地域を除く)
北区は北大路以北(一部山岳地域を除く)
算定項目(サービス内容略称) | コード | 単位数 | 自己負担 |
訪問リハビリテーション費:1回20分 (訪問リハビリ2) |
142221 | 290点/回 | 306円 |
短期集中リハビリテーション加算 (訪問リハ短期集中リハ加算) |
145003 | 200点/回 | 211円 |
リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ (訪問リハマネジメント加算Ⅰ) |
145004 | 230点/月 | 243円 |
リハビリテーションマネジメント加算Ⅱ (訪問リハマネジメント加算Ⅱ) |
145005 | 280点/月 | 296円 |
リハビリテーションマネジメント加算Ⅲ (訪問リハマネジメント加算Ⅲ) |
145006 | 320点/月 | 338円 |
リハビリテーションマネジメント加算Ⅳ (訪問リハマネジメント加算Ⅳ) |
145007 | 420点/月 | 444円 |
事業所の医師がリハビリテーション計画の作成に係る診療を行わなかった場合 (訪問リハ計画診療未実施減算) |
145010 | -20点/回 | -22円 |
社会参加支援加算 (訪問リハ社会参加支援加算) |
146110 | 17点/日 | 18円 |
サービス提供体制強化加算 (訪問リハサービス提供体制加算) |
146101 | 6点/回 | 7円 |
算定項目(サービス内容略称) | コード | 単位数 | 自己負担 |
介護予防訪問リハビリテーション費 (予防訪問リハ2) |
642211 | 290点/回 | 306円 |
短期集中リハビリテーション加算 (予防訪問リハ短期集中リハ加算) |
645001 | 200点/回 | 211円 |
事業所の医師がリハビリテーション計画の作成に係る診療を行わなかった場合 (訪問リハ計画診療未実施減算) |
645010 | -20点/回 | -22円 |
リハビリテーションマネジメント加算 (予防訪問リハマネジメント加算) |
645615 | 230点/月 | 243円 |
介護予防訪問介護計画作成 (予防訪問リハ訪問介護連携加算) |
644000 | 300点/回 | 316円 |
サービス提供体制強化加算 | 646101 | 6点/回 | 7円 |
※自己負担は1割の場合を掲示しています。2割の場合は2倍の金額となります。
事業者番号:2650680081
リハビリを繰り返すうちに、床からの立ち上がりやしゃがみこみがスムーズにできるようになりました。姿勢をよくするための練習などをアドバイスしてくれて、段々身体が改善していくのがわかり、これからもどんどん健康になっていきたいので継続したいです。
利用者K様より
実際に家で困っている動作を中心に練習をしていただけるので、とてもありがたいと思います。また、父が頑張って運動している姿を見ていると、介護のやりがいにもつながります。
利用者H様の家族様より
◆地域のケアマネジャー様へ
まずは訪問リハビリ担当へ電話もしくはFAXでご連絡ください!
介護老人保健施設フェアウインドきの
訪問リハビリ受付担当:青木
電話:075-712-5252(代表)
075-744-0025(直通)
FAX:075-712-5270